Quantcast
Channel: 新宿特派員
Browsing latest articles
Browse All 55 View Live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お寺スイーツ巡礼をしよう♪西国三十三所草創1300年記念

■西国三十三所草創1300年記念プレス発表会 浅草寺 五重塔(台東区) 新宿特派員Aです。 日本最古の巡礼所33寺院で構成する「西国三十三所札所会」は2018年に草創1300年を迎えます。 和歌山、大阪、奈良、京都、滋賀、兵庫、岐阜の2府5県、 総距離約1,000kmに及ぶ巡礼の道をお寺スイーツと一緒に楽しむ新しい試みが始まります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界が認めた香川のオリーブオイルを召し上がれ♡「さぬきうまいもん祭りin東京」

■うどん県。それだけじゃない香川県「さぬきうまいもん祭りin東京」開催 ・ゆるキャラならぬツルきゃら「うどん脳」ⒸOKAPDESIGN 新宿特派員Aです。 俳優の要潤さんが広告塔となって、話題の香川県。 話題になるのはいつもうどんですが、実は、 "うどん県。それだけじゃない香川県"というキャッチコピーの元、 他のうまいものも展開しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コールドストーンアイスバー第三弾!『スイートホワイトチョコベリー』新発売♡

■人気のアイスバー新作は『スイートホワイトチョコベリー』 新宿特派員Aです。 みなさん、冬のアイスは好きですか? 冬アイスの魅力はこってり濃厚。冬だからこそ味わいたい美味しさがあります。 お歌を歌いながら-9℃の冷たい石の上でアイスとフルーツをまぜてくれることで有名な 「コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン」のアイスバー第3弾が発売されるということで 発表会に行ってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第2回ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカ~美味なるアメリカ~東京大会

来る2016年2月10日、東京は新宿にて、全国の選りすぐりの料理人が、 予め決められた18品目のアメリカ食材をテーマにアメリカらしく独創的かつ、多様性に富んだ 「最高の食事」を振舞うコンテスト『ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカ』(United Tastes of America)が開催されました。 出場チームは、カンナ(東京ディズニーランドホテル)、東京 金蔦、ジャン・ジョルジュ東京、トップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ふわっと軽い♪新食感のお米『カルローズ』の魅力!

■カリフォルニア生まれのお米『カルローズ』 新宿特派員Kです。 みなさんはご家庭でどんなお米を食べますか? 今回はユニークな食感と調理法の幅広さに注目が集まる、『カルローズ』をご紹介! カルローズは「カリフォルニアのバラ」という意味の名前を持つ、 日本のお米よりちょっぴり長く、タイ米等で知られる長粒種よりは短い、 中粒種というタイプのお米。 日本のもっちりしたお米とは異なる、ふわっと軽い食感と、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

第六回 テイスト オブ アメリカが10/1から東京都内でスタート!

東京都内のレストラン約50店舗で、アメリカの食材を使った個性的なメニューが楽しめる テイスト オブ アメリカ(Taste of America)。 6回目となる今年は10月1日~14日に開催され、期間中、各店舗ではアメリカンビーフのステーキ、 BBQやシーフード、ルイジアナのガンボと言ったアメリカ各地の名物料理が提供されるだけでなく、 クラフトビールや西海岸産のワインなども楽しめます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ライブスケッチ」ってご存知ですか?

新宿特派員の奥です。 私が気になるイベントや旅の情報などを発信していきます。 ライブスケッチとは、 下書きなし、ボールペンで似顔絵を描いて、 その場で展示をしていく「ライブなスケッチイベント」のこと。 アーティストや街行く人の似顔絵を描いてきた和泉守樹さんが 初台のコーヒー店で初めて行なうイベントです。 描いた原画はご本人に差し上げ、コピーを店内に展示。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ひな祭りの金曜夜は横浜でJazzyなオトナの夜を!

奥です。バレンタインデーが終わり、 女性にとって大切な日、ひな祭り!も、もうすぐ。 3月3日(金)の夜は横浜・赤レンガ倉庫で グルーブ感あふれるライブを楽しんでみませんか? 私がHanah Springさんの歌声と出合ったのは、 4年前、MISIAさんのライブでのバックコーラスで参加されたとき。 彼女のソプラノボイスと奏でるリズムにひかれ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

~松本孝弘さんとダニエル・ホーさんの 一夜限りのライブをBlue Note Hawaiiで~

奥です。昨年1月にグランドオープンしたブルーノート・ハワイ。 えっ?ホノルルにブルーノートあった?という人も、 既に行ったよ!という方もいらっしゃると思います。 ワイキキの中心部、アウトリガー・ワイキキ・ビーチ・リゾート内にあり、連夜、Jazz、Pops、Soul、そしてもちろんハワイアンとブルーノートならではのアーティストセレクション。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

~南部アフリカの今を伝える アート&写真展 開催中~

奥です。南部アフリカってどんなイメージをお持ちでしょうか? 野生動物、豊かな自然、民族衣装...。 南部アフリカ共同開発体(SADC)に加盟している12か国*の在日大使館が主催するこのイベント。 南部アフリカの写真やアートの展示とともに、 現地に詳しい写真家の方々によるトークショーも開催され、 南部アフリカの「今」を知ることができます。 入場は無料ですので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

HAWAII EXPO 2017!この3連休、渋谷ヒカリエにハワイがやってきます!

こんにちは。奥です。 今年も渋谷ヒカリエにハワイがやってきます! ~HAWAII EXPO 2017~ ▲昨年の様子 明日から開催される、Hawaii Expo 2017は ハワイのホテルやアトラクション、旅行、航空、ハワイアンフードやグッズ等の会社がヒカリエ9&11階に集合。 ライブやトークショー、ワークショップもあり、 まさに今のハワイを感じられるイベントです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【オランダ町歩きとフォトジェニックな旅 トークショー】~旅する女子の選ぶ町~

7月13日(木)に新たに登場した、地球の歩き方『aruco オランダ』編の発売を記念して 「オランダ町歩きとフォトジェニックな旅 トークショー」が開催されました。 『arucoオランダ』の取材・編集を担当した編集者と、"旅する女子"通称「タビジョ」レポーターとしてオランダを訪れた「H.I.S. Like the World...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

インスタグラマーが発信する日本の魅力

 10/2(tue)、銀座にある新しいランドマーク『銀座シックス』B3にある、観世能楽堂にて、InstagramとJNTO(日本政府観光局)のイベントがおこなわれました。来る10/3(wed)より、訪日外国人旅行客に向けた、"知られざる日本の魅力を世界に発信する"#UnknownJapanキャンペーンが始まります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017年度ラモンマグサイサイ賞受賞 石澤良昭教授による記念講演会

今夏、フィリピンのラモン・マグサイサイ大統領を記念して創設された「アジアのノーベル賞」と呼ばれるラモン・マグサイサイ賞を受賞した、上智大学教授の石澤良昭教授による受賞記念講演会を来る11月6日(mon)開催します。 同賞は、毎年アジア地域で社会貢献などに傑出した功績をあげた個人や団体に対し、 ラモン・マグサイサイ賞財団から贈られています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

10/25~11/3 『第30回東京国際映画祭』開幕

第30回東京国際映画祭が10月25日(水)、六本木ヒルズで開かれました。開幕セレモニーには今年も銀幕のスターたちが勢ぞろい。日本映画界、各国の映画人たちがレッドカーペットに華を添えてくれました。 フェスティバル・アンバサダーを務めたのは、映画『銀魂』で衝撃の姿を披露した、橋本環奈さん。色気のある黒のドレスを身にまとい、会場を盛り上げてくれました。...

View Article

Browsing latest articles
Browse All 55 View Live