来る2016年2月10日、東京は新宿にて、全国の選りすぐりの料理人が、
予め決められた18品目のアメリカ食材をテーマにアメリカらしく独創的かつ、多様性に富んだ
「最高の食事」を振舞うコンテスト『ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカ』(United Tastes of America)が開催されました。
出場チームは、カンナ(東京ディズニーランドホテル)、東京 金蔦、ジャン・ジョルジュ東京、トップ オブ シナガワ(品川プリンスホテル)、レストラン シャンボール(リーガロイヤルホテル大阪)、ダイニング ドゥミル(東京ドームホテル)、富士屋ホテル、ヒルトン福岡シーホーク、札幌パークホテル、ウェスティンナゴヤキャッスル、事前の書類選考で選抜された、料理界をリードする精鋭たち。アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)公認の”世界基準のスターシェフ”を目標に、鼻腔と胃袋を擽る美味しい闘いの火蓋は切って落とされたのでした。
開催場所は、東京は新宿にある、服部栄養専門学校。
30代アッパーの方々なら、舌に覚えはなくとも、目に覚えはある、あのグルメ番組の金字塔、
料理の鉄人が記憶によみがえる服部幸應校長が設立した専門学校が舞台だ。
優勝チームは、3月に同校で開催される、アジア大会への出場キップと、
副賞として、米国オレゴン州への研修旅行が授与される。
しかし、それ以上に名誉な”世界基準のスターシェフ”という称号のため、シェフたちの肉を肉で洗うグルメ対決は開始されたのであった。
審査員は、同校西洋料理主席教授の佐藤氏、グルメジャーナリストの東龍氏をはじめとする4名。
甲乙つけがたい審査の行方は?そして、栄えある優勝を手にしたチームは・・!?
ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカの公式リリースを見逃すな!
新宿特派員、地球の歩き方スタッフのMとKが招待され、参加してきました。
ここでは、実際に仕上がった各チームのオリジナル料理をギャラリーでご紹介。
どれも、アメリカらしく自由な発想と色彩に富んだ、素晴らしい料理でした。
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.
