Quantcast
Viewing all 55 articles
Browse latest View live

伊勢丹新宿店 SOLAのシフォンケーキ

みなさま、こんにちは。

好きなくら寿司のネタは、あぶり豚カルビてりマヨ寿司の、新宿特派員・Sです。

昨日を持ちまして、ぐるなび×地球の歩き方 Twitterキャンペーンが終了いたしました。
たくさんのご応募、ツイート、RT等、ありがとうございました。

さて、W杯日本vsギリシャですが、惜しくも引き分けという結果になりました。
今朝は、新宿でもパブリックビューイング帰りのサポーターの方々をたくさん見かけましたが、心なしか元気がなかった様子。まだ次があります、諦めたらそこで試合終了、と安西先生も仰っておられました。ジャンルは違いますが。

そういう時は、甘いものでも食べて、元気を出そう、ということで(無理やり)…

さて、これは何でしょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
sola.jpg

あらたな使途、ニトリで売ってる収納ボックス、任天堂のちょっと前のコンシューマ機…

惜しいです!

正解は、シフォンケーキです。

ケーキといえば、フランス、みたいな印象があります。

確かに、ケーキ完成までのプロセスとして重要なスポンジにおいては、フランスが提唱した、と言われております。それが欧州全土で拡がり、近代まで栄華を誇る訳ですが、1927年、意外にも米国はカリフォルニアで、ケーキ革命が起こります。

スポンジ支配による甘味社会に反抗したパティスリーの仕業なのかどうかは定かではありませんが、素材はほとんど同じなのに、製法を変えてみたら、ふわっふわのシフォンができてしまったことで、米国を発端に、シフォン主義の波が起こります。

という訳で、本場カリフォルニアから日本に出店している、新進気鋭のパティシエ、David Myers氏が手掛ける、SOLAカリフォルニアシフォンケーキが、画像のそれです。

キューブ型スイーツといえば、BROTHERSのキューブシューが一時期話題になりましたが、シフォンの形状としては珍しいのだそうで。
中心部は、クリームとコンフィチュールが貫通するように詰め込まれており、見た目よりも中身にこだわる、日本の“粋”を感じる構成です。

アメリカのケーキと聞くと、星条旗とか、キャプテン・アメリカ、ハルクといった、マーベル・コミック的な色合いのものを想像してしまいがちですが、そのギャップと繊細さに、先入観が一つ、崩れたような思いであります。

シフォン主義の限界で生まれた、リベラルな発想の体現がまさに、これなんでしょうか。

新宿特派員・S

SOLA 新宿伊勢丹店
[住所] 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹B1
[最寄駅]JR新宿駅徒歩10分、東京メトロ 新宿三丁目駅徒歩5分
[営業時間]AM10:30~PM8:00


コージーコーナーの雪塩スイーツ

みなさま、こんにちは。

くら寿司のガチャポンで当たったものを、横のテーブルにいたお子様にあげたら、
「いらない!」と差し戻された、新宿特派員・Sです。
(いつまで続くのか)

先日、地球の歩き方の電子書籍版が登場したのですが、
Twitter等では、まだ「歩き方の電子書籍あればなぁ・・」というつぶやきが散見されます。
ぜひ、教えてあげてください。「出てるよ(ニヤリ」と、地獄のミサワ風に。

さて、以前、沖縄に旅行に行った時に入った食堂で、“ボロボロジューシー”もずくという表記があったのです。

ボロボロなのにジューシー・・なるほど、熊●曜子・・!と思い、注文したら、どうやら方言でボロボロ『やわらかい』ジューシー『雑炊風の』という意味でした。

沖縄といえば、ちんすこうに記載があるのを見かけますが、
3年連続でモンドセレクション金賞を受賞している、『雪塩』が有名です。

二つ前に書いた、コメダ珈琲のシロノワール記事で、氷炎魔団長フレイザードのような「ひやあつ」ブームが到来しつつあるかも、なんて書きましたが、宮古島の名産であるこの『雪塩』も、雪に縁がなさそうな沖縄としては、ネーミング的なひやあつなのかなと思います。

そんな『雪塩』と洋菓子のコラボが、コージーコーナーで実現しておりました。
※おそらく、2年目です。

なぜか、ホラーっぽいフォントで。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yukijio3.jpg

おわかりいただけただろう・・か・・・

宮古島雪塩使用 夏の生クリームシュー
Image may be NSFW.
Clik here to view.
yukijio1.jpg

甘いものには塩、という食の概念を根底から揺るがす先人の知恵・・
シュークリームに、塩・・一体、中はどうなっていると・・いうのだろう・・か・・
という欲求に逆らえずに、割ってみました。

\うわあぁぁぁ・・・ぎゃああぁぁ・・!!/

Image may be NSFW.
Clik here to view.
yukijio2.jpg

もう少しきれいに割れればよかったのですが、
フォントと一緒でなんでかホラーな感じに・・。

味は、スイカに振る塩ほど、塩っけを感じるレベルではなく、
あくまでほんのり、後味スッキリ系のシューでした。

旅スケで、沖縄に思いを馳せながら、ぜひご賞味ください。

新宿特派員・S

メディア事業部サイト運営補助スタッフ募集!

みなさま、こんにちは。

新宿特派員・Sです。

掲題のスタッフ募集(アルバイト)をおこなっております。

主なお仕事内容は・・

■地球の歩き方 公式サイト運営に関わる仕事
自社運営サイト「地球の歩き方」公式サイトに関わる、
カスタマーサービス業務を始めとした、
エンドユーザー対応、事務系業務等。
※意欲、能力によっては、企画にも携わって頂けます。

と、なります。

ご応募、お待ちしております!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
採用1.jpg

※尚、本件の投稿に関する、お問い合わせには回答致しかねます。
詳しくは、こちらをご覧ください。

新宿ラーメン紀行~麺屋・海神~

みなさま、こんにちは。
新宿特派員・Sです。

昨日、『地球の歩き方Cheers!福岡タウンと九州ベストルート 2015』が発売されました。
首都圏、関西圏からの旅プランの充実度や、グルメ、アイテム…これ一冊あれば、福岡を満喫できること間違いなしな一冊ですが・・新宿特派員・S的にとても魅力的な特集が・・

そう・・

博多ラーメン特集です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
10523937_679821932065953_6576323314251633925_n.jpg

ラーメンライター上村氏の推し博多ラーメン、ぜひとも味わってみたいものです。
『女子向けセレクト』も充実しているので、女性読者の方もぜひ、書店で手にとってください。

・・という訳でございまして。

私も、ラーメン好きのはしくれとして、『ようこそ新宿!駆けつけ一杯は、このラーメン』として、掲題の麺屋・海神をご紹介させて頂ければと思います。

場所は、新宿駅東南口、屋外のエスカレーターのあるGAP前、といえばわかりやすいでしょうか、そこから歩いて1分、改札を出て、下をのぞきこめば、そこに看板が見えます。

名称の「海」から既に連想している方もいらっしゃると思いますが、
塩ラーメンです。凝縮され、濃厚で透き通るスープには、数種類の魚のアラが使用されており、店内には、その日に出汁に使った魚が張り出されております。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
kaijin-1.JPG

つくね、海老のつみれ、、ショウガにネギ・・彩りも豊かです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
kaijin-2.JPG

山吹色に輝く麺と、アラの濃厚塩スープ・・
スープを一口飲めば、その筋の人なら「サンライトイエローのオーバードライブやー!」と色々混ざった感想をこぼすことうけあいです。
スープとの絶妙な絡みを魅せる麺は、ストレートの細麺。繊細な味にぴったりです。

マスコットキャラっぽい、ぷよぷよに登場するさかな王子のようなキャラクターの張り紙説明によると、残ったスープに、福井県の郷土料理である、へしこ焼きおにぎりをダイブさせ、お茶漬け風にして〆とせよ、とありました。

新鮮な魚のアラ出汁で食す、麺とご飯・・素敵じゃないでしょうか!
ごちそうさまでした!

海神だけに、ポセイ丼とかメニューにあればいいなと思うのです(何が)

新宿特派員・S

麺屋海神 (めんやかいじん)
[住所] 東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル 2F
[最寄駅]JR新宿駅東南口(新宿駅から186m)
[営業時間]
[月~土]
11:00~15:00
16:30~23:30
[日]
11:00~23:00
ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

宇宙スイーツ

みなさま、ご無沙汰しております。

新宿Web特派員・Sです。

 

世間は、お盆明けで慌ただしくもあり、小さなお子様は、宿題のラストスパートに追われている今日この頃、

如何お過ごしでしょうか。

 

新宿Web特派員・Sは、お盆休みはありませんでしたが、みなさんに負けないぐらい、大冒険をしていました。

氷山や原生林、火山地帯で、頼もしい仲間たちとともに・・(略)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
55737430_2095030914_57large

 

 

さて、東京では、この8月、様々なイベントが目白押しです。

既に終わってしまったもの、台風で中止になってしまったもの等、色々ですが…。

 

中でも、今注目なのは、『宇宙』

 

1977年に打ち上げられたボイジャー1号が、太陽圏を抜けた、なんていうニュースが記憶に新しかったり、

最も稼いだハリウッド女優でNo1に輝いた、サンドラ・ブロック主演の『ゼロ・グラビティ』が話題になったり、

プラネタリウムと勘違いして、スーパーカミオカンデを見てみたいとか口走ってしまったり、老若男女に夢とロマンを与えてくれる、

畏怖と敬意の象徴、それが宇宙です。

 

幕張メッセでは、宇宙博も絶賛開催中ではありますが、今年7月に、東京は水道橋にある、

東京ドームシティにオープンした、宇宙ミュージアム『TENQ』に、行ってみました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真

 

最近、様々なイベントで目にする機会の多い、プロジェクションマッピングを使った斬新な人類の軌跡を勉強し、

キュリオシティが撮影した火星の拡大図に興奮を覚え、外から丸見えの東大総合研究博物館の研究者さんたちを

じろじろ見つつ、たくさんの夏休み中の子どもたちに混じって、 アストロボールを体験してきました←

 

球体ロボット「Sphero」を手元のパネルで操作して、それぞれ割り振られたゴールに導くゲームで、

特派員・Sも挑戦してみました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
アストロボール

 

 

ゲーマーのはしくれとして、しっかり(ギリギリ)ロケットを飛ばすことに成功。

万博のどこかのパビリオンに設置されていそうな、そんな未来感溢れる催しです。

 

さて、帰りは、宇宙ストアでお買いもの。

本物の隕石のカケラなんかが売っていて、パワーストーン的に大量購入している方も

おりましたが、特派員・Sは、下のものを買いました。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
55737430_2089295553_142large

 

それは・・・常温で陳列されていた・・・

 

宇宙ストロベリーショートケーキ

 

宇宙チョコレートケーキ

 

宇宙レトルトカレー

 

要するに、宇宙ジャンクフードでございます。

 

ケーキは完全なる趣味&興味に負けて、手を伸ばしてしまいました。

帰宅後、早速食べてみましたが、どうやら、フリーズドライ食品。

食感は、「シャクッ」っと高級なお菓子を食べているような、妙に歯ごたえのある、

生クリーム(と思しき部分)。若田光一さんも、ISSでこれを食べながら、

遠き大地にあるコージーコーナーに思いを馳せていたと思うと、なんだか感激でした。

(なぜコージー限定)

 

他にも、宇宙プリン、宇宙杏仁豆腐、宇宙羊羹など、多彩なバリエーションがあったので、

それだけを買いに、リピーターしてみよう!!!

 

…と、思ったら、まだ実用化はされていないそうで…orz

 

 

宇宙…そこは、最後のフロンティア…

某トレックのようなことを、つい言ってしまいがちな、浪漫溢れる世界ですね。

 

【カワイイがいっぱい!リトアニア】トークイベントに行ってきました!

旅好き女子のみなさん!

次の旅行の目的地は決まりましたか?

韓国、台湾は最近行ったし、リゾートは混んでいて疲れそう…

 

そんなあなたに超オススメなのが『リトアニア』!
今回はその魅力をお伝えします☆

 
 

6月11日(木)、リトアニア大使館でのトークイベント
「リトアニア女子旅の魅力を知る夕べ」
にお邪魔してきました!
地球の歩き方「バルトの国々」の取材・編集を長年担当している編集者と
リトアニア大使夫人も登場しリトアニアの女子旅について熱く対談。

 

「カワイイ」が満載で、行きたくなること間違いなしの
リトアニア女子旅の魅力をちょっとだけご紹介します!

 

 

【★リトアニアってどんな国?】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
1

みなさんはリトアニアという国をご存知ですか?
バルト三国の一つ?ロシアの近くの小さな国?

リトアニアはバルト海沿岸にある、国土面積が北海道の約80%程の国。
首都、ヴィリニュスの旧市街はユネスコの世界遺産。

ヨーロッパで最も遅くキリスト教化した国で、
それ以前は日本の神道に似ている自然崇拝が主流でした。
そのためか、他のヨーロッパ諸国と比べてユニークな文化が
まだまだ残っているのが特徴です。

 

リトアニアと日本との関係は、第2次世界大戦の頃、
ヨーロッパから逃れるユダヤ人のために当時カウナス領事館に駐在していた
杉浦千畝氏がビザを発給したエピソードで知られています。

現地には記念館や彼の名前を冠した通りもあります。
日本では2015年秋に杉原千畝氏エピソードの映画公開予定です。
 
 

 

【★魅力その①カワイイが満載のグルメ&クラフト!】

リトアニアはバルト諸国で一番食べ物がおいしい国と言われています。
見た目もとってもカワイイ!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
2

●インパクト大!なピンクのスープはなんと素材天然の色。
「シャルティバルシチェイ」という冷たいボルシチで、リトアニア名物として有名。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
3

●シャコティスというバウムクーヘンのようなお菓子。形が独特。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
4

●伝統的な手編みのミトン。柄がユニークでカワイイ。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
5

●他にもイースターエッグやリネン、琥珀、切り絵などの伝統的な手仕事にも、
かわいさが溢れています。ハーブティーも様々な種類があり薬としても飲まれ、
スーパーでも手に入ります。

 

 

 

【★魅力その②ファームステイとサウナでリフレッシュ!】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
6-1

リトアニアでは田舎に宿泊してオーガニックな生活を体験する

「ファームステッド・ツアー」が今、人気。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
6-2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
6-3

ジブリ映画に出てきそうな自然に囲まれた農家で、

中世の作り方そのままのパン作りやはちみつ採り、

馬に乗ってリトアニアの森と湖を満喫・・・

 

そしてなんといっても体験したいのがリトアニア式のサウナ!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
7

リトアニアのサウナは「ピルティス」と呼ばれ、
リフレッシュの場であると同時に神様が宿る神聖な場所とされています。

「ピルティス道」を教えてくれる「ピルティニンカス」に従って、
私語厳禁のもと自分と向き合います。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
8

自分で選んだ香りに囲まれ、サウナに入り、

ピルティニンカスによるマッサージを受け、

冷たい川に入り体をひきしめ、葉をしきつめたベッドに横たわる・・・

 

都会の喧騒から離れて、心もカラダもリフレッシュできます。

 

 ▼ファームステッド・ツアー予約サイト(英語)
Lithuanian Countryside Tourism Association
http://www.atostogoskaime.lt/en

 

 

【★魅力その③ユニークな観光ができる!】

ヴィリニュスの旧市街以外にも観光地が満載。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
9

●十字架の丘 なんと20万本以上の十字架が!
現在も増加中とのこと。(墓地ではありません。)

 

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
お祭り

●リトアニア地元のお祭り
民族衣装を着た子供たちや、収穫を祝う豪華な料理に出会えます!
地元の方の参加がほとんどなため、交流もできちゃいます。

 

 

【★リトアニアのグルメを体験!】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

トークイベントの後は伝統的なリトアニアグルメをご馳走になりました!
 左:カシスワイン・・・リトアニアではベリー系で作るワインが主流。
 右:キビナイ・・・伝統的なミートパイ。中は肉まんの様な、ほっとするお味。

 

 

 

【★女子旅を満喫しよう!】

Image may be NSFW.
Clik here to view.
11(2)

 

治安が良く、物価も安い。ユーロが使えて、カタコトの英語でも通じる。

女子が安心して旅できる国!そのうえちょっと人と違った体験ができちゃう。

可愛いくてユニークなリトアニアが温かく迎えてくれます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
12

 

 

 

カワイイもの、旅が好き、でも人と違った旅もしてみたい!

 

という女子の夢をかなえてくれる国、リトアニア。

 

次の旅行はリトアニアで新しい女子旅の魅力を満喫してみませんか?

Taste of America 2015 テーマは『TRAIL MIX』

地球の歩き方 旅スケ事務局Mです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
42

8月24日(月)、東京マリオットホテルにて、
Taste of America(TOA)2015の記者会見、キックオフイベントが開催されました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
11866251_524678591012959_6680732930943118793_n

アメリカといえば、最近おこなった、「この夏ドコ行く?2015アンケート」結果でも、
海外部門において3位をマークした、円安なのに常に注目・人気のスポット。
映画やドラマ、子どもの遊び道具に至るまで、アメリカ文化と日本文化の親和性は
切っても切り離せない、そんな運命。
特に昨今、グルメカテゴリにおいても人気を博している、アメリカの食文化にクローズアップしたい。

今年で5回目という同イベントにおける、2015年のテーマは、

『TRAIL MIX』

TRAIL MIXとは、アメリカで旅の道中の交通機関で軽くつまむ
ナッツやドライフルーツがミックスされたスナックのこと。
古くは、馬車での長時間移動の際の栄養補給食として生まれたといわれる。
多様性に富んだアメリカ食文化の魅力を堪能する、TRAIL MIXが今年のテーマだ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
11958043_527040507443434_3525972989080993942_o

※会場入り口にも、TRAIL MIX BARが設置されていた。
紙袋に、個人の好みで詰め込むスタイルだ。テキサスを本拠とする、
Whole Foods Marketのデリを彷彿とさせる。

そんなアメリカの食を楽しむ2週間、Taste of America 2015が今年も開催される。
期間は、10月1日(木)~10月14日(水)

この期間中、東京を中心とした約60店舗のレストランや、
ホテルで、特定のアメリカ食材を用いたオリジナルメニューを愉しむことができる。

参加レストランの傾向は以下の5つだ。要チェック。

【朝食】
パンケーキやグラノーラをはじめとした、アメリカの「朝食」。
スムージーなども何かと話題になる。

【ベジ】
ナッツやフルーツ、雑穀などを用いたバラエティ溢れるサラダボウル、
コールドプレスジュースやグリーンスムージーなど、西海岸生まれのアメリカ文化も到来!

【ベイクショップ】
コーヒーとともに味わう、焼きたてパンや焼き菓子も人気。
アメリカンスタイルのベイクショップ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMG_6441

※カップケーキで有名なマグノリアベーカリーが、表参道に進出したり、
行列2時間で話題になった、西海岸発のブルーボトル・コーヒーなどが話題になった。

【ステーキ&ハンバーガー】
アメリカ食文化の代表格といえば、やはりこれ!
昨今人気の赤身肉ステーキ、時間をかけてローストするBBQ、
アメリカ肉を存分に味わおう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMG_6431

【クラフトビール】
ビール好きのアメリカ人が手掛けた、手作りビール。
全米各地の醸造家によるクラフトビールを堪能しよう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMG_6418

※画像は、会場に設営されていたワインの飲み比べ。

また、Taste of America開催中は、参加レストランにて、
様々なコラボイベントも開催される。
得ている情報によると、NY生まれのクラフトビール飲み比べイベント、
アラスカの人気シェフとのコラボメニュー、1934年にセントラルパーク内にオープンした
伝説のレストランシェフの来日、などなど、アメリカ食文化を堪能するイベントが目白押しだ。

参加店舗やイベントの詳細など、
続報を座して・・いや、スタンディングで肉をローストしながら、待ちたい。

▼Taste of America公式サイト
http://tasteofamerica.jp/

▼Taste of America公式facebook
https://www.facebook.com/tasteofamerica.usato

billsで出あう世界の味【bills二子玉川】9.8オープン

■『bills二子玉川』日本5号店Newオープン!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
店舗 内観1

新宿特派員Aです。
新宿を抜け出し、二子玉川マロニエコート3Fに2015/9/8オープンしたばかりの【bills二子玉川】へやってきました。
木製の天井や、ビル氏の家と同じオリーブ色のソファ、ブルーの柱など個性的な内装になっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
店舗 内観2

Image may be NSFW.
Clik here to view.
リコッタパンケーキ_official

「bills」と言えば「世界一の朝食」と称され、リコッタパンケーキ、スクランブルエッグで有名ですが、
【bills二子玉川】では旅好きのビル氏が、「世界を周って出会った味」を楽しめるお店になっています。
そのメニューの一部をご紹介します。

■ソバの実、キヌアで『ヘルシーなbills』を体験

【ポーチドエッグ&バックウィートサラダ】(二子玉川限定メニュー)
“ニコタマ”からインスピレーションを受けた(2こ卵がのっている??)というポーチドエッグをのせたサラダ。
グルテンフリー食材で注目されているソバの実とスーパーフード「キヌア」のつぶつぶが食べ応えがあっておいしく、ヘルシーなサラダです。ソバの実は食物繊維、ミネラルが豊富で、体にも嬉しいメニューです。
ポーチドエッグの上にかかっている赤いソースは中東・地中海料理に使われる「ハリッサ」
ビル氏の中で「流行っている国の料理」の味を楽しめます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
『ポーチドエッグ&バックウィートサラダ』(二子玉川限定)

『ポーチドエッグ&バックウィートサラダ』(二子玉川限定)

■2015秋冬メニューはサーモンとパブロバ!

ジャスミンティースモークサーモン(2015秋冬メニュー)
ビル氏一押しのメニューはジャスミンティーでスモークしたサーモンと
ケフィアヨーグルトを合わせたこちらもまたヘルシーで食べ応えのあるサラダ。
ランチにもディナーにもおすすめです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ジャスミンティースモークサーモン

ジャスミンティースモークサーモン

パブロバ(2015秋冬メニュー)
エリザベス女王もお墨付き!のbillsのパブロバ。オセアニア地方ではよく食べられるお菓子です。
焼いたメレンゲのサクサク感と底の部分のしっとり感が絶妙!
ルバーブとローズウォーターで彩りも美しく、酸味がまた美味しい。
「パブロバ」これから人気に火が付きそうなスイーツです。

■これもbills!アジアや南米も味わって

エッグホワイトオムレツ
卵白をメレンゲにして焼きあげたふわっふわのオムレツ。
口の中で溶けちゃう食感は一度お試しあれ。
エビとコリアンダーをふんだんに使ったアジアを感じられるオムレツです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
エッグホワイトオムレツ

エッグホワイトオムレツ

ビーフ・モーレ&トルティーヤ
ボリュームたっぷりのトルティーヤはアルコールにも合うメニュー。
bills=パンケーキ=女子の概念は払って、彼やお父さんも一緒に連れてって。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ビーフ・モーレ&トルティーヤ

ビーフ・モーレ&トルティーヤ

■ドリンクでもオージーを感じて

コールドブリューアイスコーヒー
コーヒー文化の進んでいるオーストラリアならでは、コールドブリューアイスコーヒーがスタート。
カウンターに置かれたドリップタワーでゆっくり抽出するすっきり深い味わいのアイスコーヒーです。
豆はシドニーのロースター「シングルオリジンロースターズ」。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
コールドブリューアイスコーヒー

コールドブリューアイスコーヒー

billsビーツ
赤いビーツのジュースはほんのり甘く、ほんのり青い優しい味。
ビーツは美肌やむくみにも良いと言われている野菜。
これは飲まなくちゃ!

ホームメイドレモネード
スライスレモンがたっぷり入ったレモネード。
炭酸強めですっきりおいしいです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 ホームメイドレモネード

ホームメイドレモネード

■1日中みんなが楽しめる【bills二子玉川】

bills二子玉川は朝ごはんはもちろん、ランチもディナーも楽しめるメニューが沢山。
大人顔負けのキッズメニューもあります(二子玉川・お台場限定)。
若い方からファミリー、ご年配の方まで、みんなが楽しめる居心地の良いお店です。
秋の晴れた日はテラス席も気持ちがいいですよ!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
店舗 テラス内観

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P9073123

「bills」二子玉川
住所:東京都世田谷区玉川2-27-5玉川高島屋S・Cマロニエコート3F
TEL:03-3708-3377
営業時間:8:30~22:00
公式HP:http://bills-jp.net/#futakotamagawa


世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2015」

新宿特派員Kです。

9月26・27日(土日)の2日間、東京ビッグサイトにて、
世界最大級の旅の祭典「ツーリズムEXPOジャパン2015」が開催されました。

「動く。感じる。旅になる。」がテーマの2015年は、
来場者数なんと約17万人

各国・地域独自の趣向を凝らしたブースや、
歌や踊りのステージパフォーマンスが満載で、
ビッグサイトにいながらにして海外旅行・国内旅行気分が味わえる、
旅好きにはたまらないイベントです。

出展している団体の国・地域ごとにエリアが分かれていました。
 

【台湾】
まずは「この夏ドコ行く?2015アンケート」で堂々第1位のココ!
夜市の雰囲気を再現したブースでは輪投げが楽しめました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2185

 

【シンガポール】
サングラスでいつもと違う雰囲気のマーライオン。
ポラロイドカメラで記念撮影ができました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2125

 

【モンゴル】
民族楽器の生演奏が楽しめました。
音色が心地良いです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2188

 

【カザフスタン】
民族衣装が美しかったです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2146

 

【ハンガリー】
名産のフォアグラペースト、サラミは絶品でした。
ビール、ワインとの相性も抜群。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2173

 

【ジョージア】
2015年4月から、呼称がグルジアから変更に。
ワイン誕生の地として絶品ワインが味わえました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2175

 

【メキシコ】
個性的なメキシコブース。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2141

 

【サイパン】
2015年ミス・マリアナと、ゆるキャラ・サイパンダがお出迎え。
ココナッツオイル作りの体験も楽しめました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2144

 

国内も大盛況。昨年にも増して魅力的なブースが目白押しでした。

 

【愛媛】
愛媛のゆるキャラ「みきゃん」と、栃木「とちぎおもてなしメイツ」のみなさん。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2129

 

【長野】
オリエンタルラジオ・藤森信吾さんが諏訪エリア観光特使としてPR。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2133 (2)

 

【熊本】
「モンキー・くまモンバージョン」、略してくまモンキーに乗るくまモン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2194

 

【東京】
数量限定でオーダーメイドの「TOKYO」ロゴ入り飴細工がプレゼントされました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2156

 

【沖縄】
雰囲気満点の沖縄ブース
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2140

 

【各国・地域ブース以外にも魅力満載】
旅とは切っても切れないグルメも充実していました。
「ワールドフードコート」ではハンガリー、トルコ、南米など、世界各地の味が楽しめました。

さらに、日本エリアでは「全国ご当地どんぶり選手権」の予選会を開催。
旅と食、まさに心も体も満たされるイベントですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
IMGP2133

 

 

ご参加された方は、実際に気に行った国・地域を訪れてみては?
「動く。感じる。旅になる。」のテーマ通り、
ビッグサイトで動いて感じたものを、ぜひ旅行にしてみてください。

 

▼ツーリズムEXPOジャパン公式サイト
http://t-expo.jp/

日本初上陸!台湾で大人気のデザートティーが楽しめる台湾茶カフェ【彩茶房】10/3オープン

■台湾茶カフェ「彩茶房」カスケード原宿にオープン

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新宿特派員Aです。
海外旅行先でもスイーツも大人気の台湾
2015/10/3(土)カスケード原宿にオープンする台湾茶カフェ【彩茶房】に行ってきました。

日本初上陸の「彩茶房」は台湾・中国を中心に、世界で650店舗以上展開している大人気の「freshtea」「happylemon」が日本向けにアレンジしたお店。
最新の台湾デザートティーを楽しむことができます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
白木とレンガの調和が素敵な内装

白木とレンガの調和が素敵な内装

■台湾で大人気の「岩塩チーズティー」ってどんな味?

台湾のデザートティーで大人気の「岩塩チーズティー」
岩塩チーズティーって…。
おそるおそる飲んでみると、上の白いクリームの部分がクリームチーズ。ここは甘いデザートです。
そして、下の四季春茶はすっきりしたウーロン茶。これを混ぜ合わせると、濃厚なティーオレのような味わい。
これは美味しい!!チーズとお茶って合う!甘いけど後味はさっぱりしています。
名前にびっくりしないで是非お試しいただきたい新しい台湾ドリンクです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
岩塩チーズ四季春茶

岩塩チーズ四季春茶

台湾デザートティー「レモン四季春茶」(写真左)はお茶と言うより、レモンジュースに近い甘酸っぱいドリンク。
こちらも美味しい!体が喜ぶドリンクです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
レモン四季春茶/岩塩チーズ四季春茶

レモン四季春茶/岩塩チーズ四季春茶

■台湾名物「夜市」を代表するフード『麺線・魯肉飯』

小腹がすいたら食べたいのが台湾の「夜市」でおなじみの「麺線&魯肉飯」
日本のそうめんに似たかつおだしのコクのある、とろりとした麺線は優しい味、
五香粉のきいた魯肉飯は食欲をそそります。
どちらもパクチーを追加できるのでパクチー好きにもおすすめです(トッピング+50円)。
650円~とリーズナブルでショッピングの途中に気軽に楽しめます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
麺線(麺線)/魯肉飯(ルーローハン)

麺線(麺線)/魯肉飯(ルーローハン)

デザートには鉄観音茶のシロップが香り高いレアチーズがおすすめ。
濃厚なチーズとお茶のさっぱり感が絶妙。大人なデザートです。

■エンターティナーな台湾デザート『もこもこミルクティー』

新宿特派員が一番気になったのが「もこもこミルクティー」
台湾版アフォガードといった感じでしょうか。
これはもう、実際にお店に行って試してください!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
もこもこミルクティー

もこもこミルクティー


Image may be NSFW.
Clik here to view.
綿菓子に熱いお茶をかけます

綿菓子に熱いお茶をかけます


Image may be NSFW.
Clik here to view.
綿菓子がどんどん溶けて...

綿菓子がどんどん溶けて…


Image may be NSFW.
Clik here to view.
タピオカ・アイスクリーム・フルーツの台湾デザートを楽しめます

タピオカ・アイスクリーム・フルーツの台湾デザートを楽しめます

■台湾気分を楽しんで

「彩茶房」は原宿駅から徒歩3分。
Wi-fiや電源も完備でお仕事や旅行中にも寄りたいカフェです。

テイクアウトもOK!
原宿で人気の最新台湾系フード&スイーツを楽しんでください。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Wi-fiフリーでビジネスや旅行中も便利

Wi-fiフリーでビジネスや旅行中も便利



台湾茶カフェ「彩茶房」
住所:東京都渋谷区神宮前1-10-37CASCADE HARAJUKU 1F
TEL:03-6894-3200(本社代表)
営業時間:11:00~22:00(21:30L.O.)
公式HP:http://cascade-harajuku.com/#

お寺スイーツ巡礼をしよう♪西国三十三所草創1300年記念

■西国三十三所草創1300年記念プレス発表会

Image may be NSFW.
Clik here to view.
浅草寺 五重塔(台東区)

浅草寺 五重塔(台東区)

新宿特派員Aです。
日本最古の巡礼所33寺院で構成する「西国三十三所札所会」は2018年に草創1300年を迎えます。
和歌山、大阪、奈良、京都、滋賀、兵庫、岐阜の2府5県、
総距離約1,000kmに及ぶ巡礼の道をお寺スイーツと一緒に楽しむ新しい試みが始まります。
この日は浅草・五重塔内で行われた「西国三十三所草創1300年記念プレス発表会」に出席しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Gru_d5fj6gnZOX11453796006_1453796026

最初に、西国三十三所札の代表者33名が開会読経しました。
読経に込められた思いがスイーツ女子&スイーツ男子にも届きますように…。
厳かで身が引き締まります。

■お寺スイーツってなに?

「巡礼」という単語だけ見ると、修験者や僧が各地の聖地探訪をおこなう宗教的行為として、
ストイックなイメージがありますが、「お寺スイーツ巡り」になるとイメージが一転して、
誰でもできそうな、楽しい気持ちになりませんか?
西国三十三所の札所には、長年愛される”お寺スイーツ”があります。
女子旅、カップル、ファミリーなどそのお寺の名物のお菓子を目的に気軽に巡礼してもらうのが「スイーツ巡礼」
最近ではロールケーキやバウムクーヘンなど新しいお寺スイーツが増えています。その数なんと100種類以上。
本日はその一部をご紹介します。

【和菓子編】
・第29番札所 松尾寺「舞鶴ものがたり」
パッケージが可愛い!新作落雁。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
vQCtEO5znaOtc0E1453797160_1453797199

・第27番札所 圓教寺太市「たけのこ最中」
姫路特産太市の竹の子を使用した粒あんをたっぷり詰める手作り最中。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1266869

【洋菓子編】
・第14番札所 三井寺「朝宮ほうじ茶ロールケーキ」
甘さ控えほんのりほうじ茶の香りがするロールケーキ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1266876

・第27番札所 圓教寺「書写千年杉」
チョコでコーティングされた年輪のようなバームクーヘン。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
TFY0vXsrol0CGLK1453796579_1453796600

・第2番札所 紀三井寺「花蜜ロール」
和歌山マリーナシティホテルのふわふわロールケーキ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Juk_UgRMQ6Zs6vV1453796116_1453796147

・第2番札所 金剛宝寺「桜ハウピアマラサダ」
ハワイの定番スイーツ「マラサダ」まであります!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1266834

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1266904

私も沢山試食させていただきました♡

スイーツ巡礼参加スイーツには「西国三十三所草創1300年記念事業」オリジナルロゴマークがついています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Rg34dUzhbVCEVre1453795573_1453795614

観音様のロゴを目印に、巡礼を楽しんでください。

■御朱印ファンにはたまらない企画も

2016年4月から毎月指定される日時にのみ特別な御朱印をいただけるとあり、
御朱印ファンにはたまらない行事になりそうです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
OPfW0fbDeJhO4Ri1453795688_1453795724

御朱印について詳しく知りたい方にお薦め↓↓
日本全国この御朱印が凄い!第弐集 都道府県網羅版(地球の歩き方編集室)

2016年3月から2020年まで5年間に及ぶこちらの行事、
スイーツをきっかけにのんびり巡礼の旅をしてみませんか?

【西国三十三所草創1300年事業】
期間:2016年3月25日(金)~2020年までの5年間
主催:西国三十三所札所会事務局
電話:077-548-8621
公式HP:西国三十三所草創1300年事業

世界が認めた香川のオリーブオイルを召し上がれ♡「さぬきうまいもん祭りin東京」

■うどん県。それだけじゃない香川県「さぬきうまいもん祭りin東京」開催

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296917

・ゆるキャラならぬツルきゃら「うどん脳」ⒸOKAPDESIGN


新宿特派員Aです。
俳優の要潤さんが広告塔となって、話題の香川県。
話題になるのはいつもうどんですが、実は、
“うどん県。それだけじゃない香川県”というキャッチコピーの元、
他のうまいものも展開しています。
その香川県のうまいものを知ってもらう「さぬきうまいもん祭りin東京」が開催されました。
うどんはもちろん、香川県は野菜と果物、地酒も沢山あります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296921

・酒に合ううどん
ビールに炭水化物は微妙ですが、酒には合うんです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296923

・瀬戸内の太陽をいっぱい浴びた野菜や果物
なんといっても、”晴れの国”のすぐ下の香川県ですからね!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296925

・うどんに合う酒
酒に合ううどんとセットにすると、もはやチーズとワインのような相性に。

さて、”やはりうどん推しか”と思われたかと思いますが、
実はこの日の主役はオリーブオイル。うどんは前座に過ぎません。

小豆島は日本で唯一オリーブの栽培に成功した土地。
オリーブオイルといえば、世間の認識でもGoogleの予測変換でも、
まずはじめに、朝のお料理番組、速水もこみちさんですが、
次いで、小豆島(しょうどしま)です!あずきじまではなく、
しょうどしまです、良い機会なので、覚えておきましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1297013

香川県出身の俳優 今里誠さん、オリーブオイルソムリエ黒島慶子さんが、
その魅力について語りました。
香川県のオリーブオイルはすべて手積みのオリーブを使用。
丁寧な仕事から作られるオリーブオイルは世界の品評会でも認められ、数々の賞を受賞しています。
またオリーブオイルだけでなく、絶品オリーブの新漬
オリーブオイルの搾りカスを飼料に混ぜ育てたオリーブハマチオリーブ牛
香川ブランドになっています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296969

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1297012

国産オリーブオイルは、
他の食材の素材の味も引き立てる上品で優しい味わいです。

■食材の宝庫、香川の食を味わう

この日はヒルトン台場のシェフに、
旬の香川県の食材を使った料理を作っていただきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296928

・モッツアレラチーズと香川県産ミニトマトのカプレーゼ
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296989

・オリーブ牛のロースト
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1296998

・ハーブでマリネした香川県産真鯛のミ・キュイ デコポンの香り
香川県産オリーブの新漬とオリーブオイルのタプナード添え

■希少糖とさぬきひめ

希少糖は香川県が研究開発に取り組んできた自然界に微量しか存在しない貴重な糖。
今話題の次世代甘味料です。
そして、香川のブランドいちご「さぬきひめ」のデザートも登場。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1297010

・甘さ控えめゼリーに希少砂糖シロップをかけます

■カラフルポップな郷土菓子「おいり」

香川県の郷土菓子といえばもち米で作った軽いお菓子「おいり」
お祝い事のお菓子ですが、見た目がとてもかわいい!!
ほんのりニッキの香り。口の中で溶けていきます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
P1297020

最近ではソフトクリームのトッピングにもなっているそうです。
「おいり」一気に話題になりそうなお菓子です。

■瀬戸内国際芸術祭/さぬき映画祭2016

第3回目となる「瀬戸内国際芸術祭2016」は3月20日開幕。
今年は食に力を入れており、アートと食の贅沢な時間と空間を楽しめそうです。
また今年で10周年を迎える「さぬき映画祭2016」は2月11日から2月21日まで。

香川の食と芸術を楽しみに行きませんか?

香川県公式観光サイトうどん県旅ネット

■公式HP:うどん県旅ネット

コールドストーンアイスバー第三弾!『スイートホワイトチョコベリー』新発売♡

■人気のアイスバー新作は『スイートホワイトチョコベリー』

Image may be NSFW.
Clik here to view.
P2127339

新宿特派員Aです。
みなさん、冬のアイスは好きですか?
冬アイスの魅力はこってり濃厚。冬だからこそ味わいたい美味しさがあります。

お歌を歌いながら-9℃の冷たい石の上でアイスとフルーツをまぜてくれることで有名な
「コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン」のアイスバー第3弾が発売されるということで
発表会に行ってきました。
コールド・ストーンとセブン-イレブン・ジャパンが共同開発した
「コンビニで買えるプレミアムアイスクリームのアイスバー」
テレビ番組「マツコの知らない世界冬アイス特集SP」でも取り上げられ、話題になりました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
早速試食させていただきます。

早速試食させていただきます。


「チーズケーキファンタジー」「アップルパイ ア ラ コールドストーン」に続く、
第3弾は「スイートホワイトチョコベリー」

まず、冷凍庫から取り出したアイスクリームはすぐに食べずに、少し常温に置きます。
常温で少し柔らかくすることでクリームの滑らかさを更に楽しめます。
前作と同様、なめらかな口どけを再現するために、店舗と同じプレミアムアイスクリームを使用した高級アイスバー。
オリジナルスイートクリームアイスクリームにホワイトチョコレートダイスいちごをごろごろとミックスし、
さらにとろりと溶ろけるキャラメルソースを加えています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ずっしりしています。

ごろごろとした材料を混ぜるアイスクリームは機械で作ることが難しく、人の手で作られていて、1つのアイスバーに入れるフルーツの量も均一になるように作っています。店舗と同様とても手がかかっているアイスバーなのです。

アイスクリームのまわりはふんだんにアーモンドを加えたホワイトチョコレートでコーティング、
アーモンドの風味が香ばしくザクザクした食感がも楽しめます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
ごろごろフルーツとナッツととろけるキャラメルが最高なのです。

ごろごろフルーツとナッツととろけるキャラメルが最高なのです。

「スイート ホワイト チョコベリー」(丸永製菓株式会社)は2月15日から全国のセブン-イレブンにて販売します。
こんなに手の込んだプレミアムアイスクリームをコンビニで気軽に買えるなんて、いい時代、嬉しいですね♡

■朝ごはんの隠し味はアイスクリーム??
「コールドストーン ブランチ」登場!

2016年春、なんと、コールドストーンからブランチが登場します。
日本上陸10周年を記念したアイスクリーム業界初の試みです。
アイスクリーム屋さんのブランチってどんな感じかな?とワクワクしませんか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クレープ生地を焼いています。

クレープ生地を焼いています。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
具はツナ&メルトチーズ♪

具はツナ&メルトチーズ♪会場が良い香りに包まれます。


Image may be NSFW.
Clik here to view.
できあがり!早速いただきます♡

できあがり!早速いただきます♡

こちらの「コールドストーン ブランチ」、実は隠し味に乳脂肪分の高い「スイートクリームアイスクリーム」を使用。
スープやドレッシングに加えることで、コクとまろやかさを出しています。
なるほど、コーンスープも濃厚で甘いのです。
もちもちのクレープ生地は見た目以上にボリュームがあって、ゆっくり食べたい遅めの朝ごはんにぴったりです。
ミニアイスクリームも付いています。
アイスクリーム屋さんに一人では入りづらいという男性のみなさんもこれなら躊躇なく入れますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
「コールドストーン ブランチ」ツナメルトチーズクレープ+選べるスープ1種+選べるミニアイスクリーム(クレープは特製シーザードレッシング付)(680円/税込)

「コールドストーン ブランチ」ツナメルトチーズクレープ+選べるスープ1種+選べるミニアイスクリーム(クレープは特製シーザードレッシング付)(680円/税込)

「コールドストーン ブランチ」は2016年3月10日(木)から横浜ランドマークプラザ限定でお楽しみいただけます。
今後も新しいメニューを予定していて、ますます目が離せません。是非アイスクリーム屋さんのブランチを体験してください。

コールド・ストーン・クリーマリー・ジャパン株式会社
■公式サイト:http://www.coldstonecreamery.co.jp/

第2回ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカ~美味なるアメリカ~東京大会

来る2016年2月10日、東京は新宿にて、全国の選りすぐりの料理人が、
予め決められた18品目のアメリカ食材をテーマにアメリカらしく独創的かつ、多様性に富んだ
「最高の食事」を振舞うコンテスト『ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカ』(United Tastes of America)が開催されました。

出場チームは、カンナ(東京ディズニーランドホテル)、東京 金蔦、ジャン・ジョルジュ東京、トップ オブ シナガワ(品川プリンスホテル)、レストラン シャンボール(リーガロイヤルホテル大阪)、ダイニング ドゥミル(東京ドームホテル)、富士屋ホテル、ヒルトン福岡シーホーク、札幌パークホテル、ウェスティンナゴヤキャッスル、事前の書類選考で選抜された、料理界をリードする精鋭たち。アメリカ大使館農産物貿易事務所(ATO)公認の”世界基準のスターシェフ”を目標に、鼻腔と胃袋を擽る美味しい闘いの火蓋は切って落とされたのでした。

開催場所は、東京は新宿にある、服部栄養専門学校
30代アッパーの方々なら、舌に覚えはなくとも、目に覚えはある、あのグルメ番組の金字塔、
料理の鉄人が記憶によみがえる服部幸應校長が設立した専門学校が舞台だ。

優勝チームは、3月に同校で開催される、アジア大会への出場キップと、
副賞として、米国オレゴン州への研修旅行が授与される。
しかし、それ以上に名誉な”世界基準のスターシェフ”という称号のため、シェフたちの肉を肉で洗うグルメ対決は開始されたのであった。

審査員は、同校西洋料理主席教授の佐藤氏、グルメジャーナリストの東龍氏をはじめとする4名。
甲乙つけがたい審査の行方は?そして、栄えある優勝を手にしたチームは・・!?

ユナイテッド・テイスト・オブ・アメリカの公式リリースを見逃すな!

新宿特派員、地球の歩き方スタッフのMとKが招待され、参加してきました。
ここでは、実際に仕上がった各チームのオリジナル料理をギャラリーでご紹介。
どれも、アメリカらしく自由な発想と色彩に富んだ、素晴らしい料理でした。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
UToA_01
Image may be NSFW.
Clik here to view.
UToA_02
Image may be NSFW.
Clik here to view.
08_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
09_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
09_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
09_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
09_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
10_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
01_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
01_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
01_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
01_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
02_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
02_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
02_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
02_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
03_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
03_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
03_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
03_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
04_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
04_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
04_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
04_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
05_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
05_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
05_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
05_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
06_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
06_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
06_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
06_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
07_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
07_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
07_c_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
07_d_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
08_a_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
08_b_cap
Image may be NSFW.
Clik here to view.
08_c_cap

コメダ珈琲新宿店でシロノワール

みなさま、こんにちは。 前回、何の前触れも脈絡もなく、街角に急に出現するラーメン屋のように、ナチュラルに記事を書き逃げしていった、新・新宿特派員のSです。 ぐるなび様とのコラボ企画もおかげ様で、良い反応が得られ、次に繋がる何かを得た感がございます。またやりたいですね。 今週木曜が最終日なので、まだ参加されていない方は、ぜひ。 さて、どうやら、この新宿特派員ブログ、マップ上に堂々と『新宿』とあるにも関わらず、更新が年単位で停滞しているという、気付かないフリをしておけばよかった状態であることを、確認。 情報発信媒体の中の人がこんなことでは...という2mmぐらいの葛藤から、不定期ではありますが、引き続き、更新していく所存です。 という訳で、ざっと先人の過去記事を洗ってみたところ、実にフリーダムであることがわかったので、とりあえず、ちゃんと新宿の記事ということで、飲食(主にスイーツ)に関する話題を一つ... みなさんは、名古屋飯、お好きですか。 味噌カツやあんかけスパに代表される、食文化そのものが、一つの歴史を創造しているぐらい、エポックメイキングな発想をしていますが、その中でも、名古屋が生み出した怪物といえば... ドアラ(違う) コメダ珈琲ですね。 ここ数年で、首都圏の出店数もかなり増えています。名古屋人に、ソウルフードを聞いたら、スガキヤの次ぐらいに出てくるであろう、コメダです。 そしてコメダ珈琲といえば・・ Image may be NSFW.
Clik here to view.
55737430_2082688934_171large.jpg
(ビル)風の谷、新宿でも古くからの伝承に、『その物白きバニラを纏いて、金色デニッシュの野に降り立つであろう』とあるとおり、あつあつデニッシュに、ひえひえのソフト、ひやあつ界の重鎮、シロノワールを昨日、食してきました。 デニッシュパンにソフトクリームを乗せて、シロップをかけただけ、というシンプルな構成にも関わらず、ここまでファンを惹きつけて離さないのは、トライしたことがある人ならわかりますが、なんでかこのパン生地が真似できないからなんですよね。 食べ終わる頃には、精神がサカエチカに旅立っておりましたが、 こうして、地域の名物スイーツがすぐそこで食べられるというのは、ありがたいものです。 因みに、ノワール(NOIR)とは、フランス語で黒だけでなく「闇」も差します。シロノワールの魔力にのまれ、暗黒面(ダークサイド)に墜ちたシス・・人たちは、今日もコメダに誘われるように向かうのです・・ 新宿特派員・S
コメダ珈琲 ドン・キホーテ新宿店 [住所]東京都新宿区大久保1-12-6 2F [最寄駅]JR新宿駅徒歩10分、西武新宿駅徒歩5分 [営業時間]AM7:00~AM5:00

伊勢丹新宿店 SOLAのシフォンケーキ

みなさま、こんにちは。 好きなくら寿司のネタは、あぶり豚カルビてりマヨ寿司の、新宿特派員・Sです。 昨日を持ちまして、ぐるなび×地球の歩き方 Twitterキャンペーンが終了いたしました。 たくさんのご応募、ツイート、RT等、ありがとうございました。 さて、W杯日本vsギリシャですが、惜しくも引き分けという結果になりました。 今朝は、新宿でもパブリックビューイング帰りのサポーターの方々をたくさん見かけましたが、心なしか元気がなかった様子。まだ次があります、諦めたらそこで試合終了、と安西先生も仰っておられました。ジャンルは違いますが。 そういう時は、甘いものでも食べて、元気を出そう、ということで(無理やり)... さて、これは何でしょう。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
sola.jpg
あらたな使途、ニトリで売ってる収納ボックス、任天堂のちょっと前のコンシューマ機... 惜しいです! 正解は、シフォンケーキです。 ケーキといえば、フランス、みたいな印象があります。 確かに、ケーキ完成までのプロセスとして重要なスポンジにおいては、フランスが提唱した、と言われております。それが欧州全土で拡がり、近代まで栄華を誇る訳ですが、1927年、意外にも米国はカリフォルニアで、ケーキ革命が起こります。 スポンジ支配による甘味社会に反抗したパティスリーの仕業なのかどうかは定かではありませんが、素材はほとんど同じなのに、製法を変えてみたら、ふわっふわのシフォンができてしまったことで、米国を発端に、シフォン主義の波が起こります。 という訳で、本場カリフォルニアから日本に出店している、新進気鋭のパティシエ、David Myers氏が手掛ける、SOLAカリフォルニアシフォンケーキが、画像のそれです。 キューブ型スイーツといえば、BROTHERSのキューブシューが一時期話題になりましたが、シフォンの形状としては珍しいのだそうで。 中心部は、クリームとコンフィチュールが貫通するように詰め込まれており、見た目よりも中身にこだわる、日本の"粋"を感じる構成です。 アメリカのケーキと聞くと、星条旗とか、キャプテン・アメリカ、ハルクといった、マーベル・コミック的な色合いのものを想像してしまいがちですが、そのギャップと繊細さに、先入観が一つ、崩れたような思いであります。 シフォン主義の限界で生まれた、リベラルな発想の体現がまさに、これなんでしょうか。 新宿特派員・S
SOLA 新宿伊勢丹店 [住所] 東京都新宿区新宿3-14-1 伊勢丹B1 [最寄駅]JR新宿駅徒歩10分、東京メトロ 新宿三丁目駅徒歩5分 [営業時間]AM10:30~PM8:00

コージーコーナーの雪塩スイーツ

みなさま、こんにちは。 くら寿司のガチャポンで当たったものを、横のテーブルにいたお子様にあげたら、 「いらない!」と差し戻された、新宿特派員・Sです。 (いつまで続くのか) 先日、地球の歩き方の電子書籍版が登場したのですが、 Twitter等では、まだ「歩き方の電子書籍あればなぁ・・」というつぶやきが散見されます。 ぜひ、教えてあげてください。「出てるよ(ニヤリ」と、地獄のミサワ風に。 さて、以前、沖縄に旅行に行った時に入った食堂で、"ボロボロジューシー"もずくという表記があったのです。 ボロボロなのにジューシー・・なるほど、熊●曜子・・!と思い、注文したら、どうやら方言でボロボロ『やわらかい』ジューシー『雑炊風の』という意味でした。 沖縄といえば、ちんすこうに記載があるのを見かけますが、 3年連続でモンドセレクション金賞を受賞している、『雪塩』が有名です。 二つ前に書いた、コメダ珈琲のシロノワール記事で、氷炎魔団長フレイザードのような「ひやあつ」ブームが到来しつつあるかも、なんて書きましたが、宮古島の名産であるこの『雪塩』も、雪に縁がなさそうな沖縄としては、ネーミング的なひやあつなのかなと思います。 そんな『雪塩』と洋菓子のコラボが、コージーコーナーで実現しておりました。 ※おそらく、2年目です。 なぜか、ホラーっぽいフォントで。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
yukijio3.jpg
おわかりいただけただろう・・か・・・ 宮古島雪塩使用 夏の生クリームシュー Image may be NSFW.
Clik here to view.
yukijio1.jpg
甘いものには塩、という食の概念を根底から揺るがす先人の知恵・・ シュークリームに、塩・・一体、中はどうなっていると・・いうのだろう・・か・・ という欲求に逆らえずに、割ってみました。
\うわあぁぁぁ・・・ぎゃああぁぁ・・!!/
Image may be NSFW.
Clik here to view.
yukijio2.jpg
もう少しきれいに割れればよかったのですが、 フォントと一緒でなんでかホラーな感じに・・。 味は、スイカに振る塩ほど、塩っけを感じるレベルではなく、 あくまでほんのり、後味スッキリ系のシューでした。 旅スケで、沖縄に思いを馳せながら、ぜひご賞味ください。 新宿特派員・S

メディア事業部サイト運営補助スタッフ募集!

みなさま、こんにちは。 新宿特派員・Sです。 掲題のスタッフ募集(アルバイト)をおこなっております。 主なお仕事内容は・・ ■地球の歩き方 公式サイト運営に関わる仕事 自社運営サイト「地球の歩き方」公式サイトに関わる、 カスタマーサービス業務を始めとした、 エンドユーザー対応、事務系業務等。 ※意欲、能力によっては、企画にも携わって頂けます。 と、なります。 ご応募、お待ちしております! Image may be NSFW.
Clik here to view.
採用1.jpg
※尚、本件の投稿に関する、お問い合わせには回答致しかねます。 詳しくは、こちらをご覧ください。

新宿ラーメン紀行~麺屋・海神~

みなさま、こんにちは。 新宿特派員・Sです。 昨日、『地球の歩き方Cheers!福岡タウンと九州ベストルート 2015』が発売されました。 首都圏、関西圏からの旅プランの充実度や、グルメ、アイテム...これ一冊あれば、福岡を満喫できること間違いなしな一冊ですが・・新宿特派員・S的にとても魅力的な特集が・・ そう・・ 博多ラーメン特集です。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
10523937_679821932065953_6576323314251633925_n.jpg
ラーメンライター上村氏の推し博多ラーメン、ぜひとも味わってみたいものです。 『女子向けセレクト』も充実しているので、女性読者の方もぜひ、書店で手にとってください。 ・・という訳でございまして。 私も、ラーメン好きのはしくれとして、『ようこそ新宿!駆けつけ一杯は、このラーメン』として、掲題の麺屋・海神をご紹介させて頂ければと思います。 場所は、新宿駅東南口、屋外のエスカレーターのあるGAP前、といえばわかりやすいでしょうか、そこから歩いて1分、改札を出て、下をのぞきこめば、そこに看板が見えます。 名称の「海」から既に連想している方もいらっしゃると思いますが、 塩ラーメンです。凝縮され、濃厚で透き通るスープには、数種類の魚のアラが使用されており、店内には、その日に出汁に使った魚が張り出されております。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
kaijin-1.JPG
つくね、海老のつみれ、、ショウガにネギ・・彩りも豊かです。 Image may be NSFW.
Clik here to view.
kaijin-2.JPG
山吹色に輝く麺と、アラの濃厚塩スープ・・ スープを一口飲めば、その筋の人なら「サンライトイエローのオーバードライブやー!」と色々混ざった感想をこぼすことうけあいです。 スープとの絶妙な絡みを魅せる麺は、ストレートの細麺。繊細な味にぴったりです。 マスコットキャラっぽい、ぷよぷよに登場するさかな王子のようなキャラクターの張り紙説明によると、残ったスープに、福井県の郷土料理である、へしこ焼きおにぎりをダイブさせ、お茶漬け風にして〆とせよ、とありました。 新鮮な魚のアラ出汁で食す、麺とご飯・・素敵じゃないでしょうか! ごちそうさまでした! 海神だけに、ポセイ丼とかメニューにあればいいなと思うのです(何が) 新宿特派員・S
麺屋海神 (めんやかいじん) [住所] 東京都新宿区新宿3-35-7 さんらくビル 2F [最寄駅]JR新宿駅東南口(新宿駅から186m) [営業時間] [月~土] 11:00~15:00 16:30~23:30 [日] 11:00~23:00 ランチ営業、夜10時以降入店可、日曜営業

宇宙スイーツ

みなさま、ご無沙汰しております。 新宿Web特派員・Sです。   世間は、お盆明けで慌ただしくもあり、小さなお子様は、宿題のラストスパートに追われている今日この頃、 如何お過ごしでしょうか。   新宿Web特派員・Sは、お盆休みはありませんでしたが、みなさんに負けないぐらい、大冒険をしていました。 氷山や原生林、火山地帯で、頼もしい仲間たちとともに・・(略)   Image may be NSFW.
Clik here to view.
55737430_2095030914_57large
    さて、東京では、この8月、様々なイベントが目白押しです。 既に終わってしまったもの、台風で中止になってしまったもの等、色々ですが...。   中でも、今注目なのは、『宇宙』!   1977年に打ち上げられたボイジャー1号が、太陽圏を抜けた、なんていうニュースが記憶に新しかったり、 最も稼いだハリウッド女優でNo1に輝いた、サンドラ・ブロック主演の『ゼロ・グラビティ』が話題になったり、 プラネタリウムと勘違いして、スーパーカミオカンデを見てみたいとか口走ってしまったり、老若男女に夢とロマンを与えてくれる、 畏怖と敬意の象徴、それが宇宙です。   幕張メッセでは、宇宙博も絶賛開催中ではありますが、今年7月に、東京は水道橋にある、 東京ドームシティにオープンした、宇宙ミュージアム『TENQ』に、行ってみました。   Image may be NSFW.
Clik here to view.
写真
  最近、様々なイベントで目にする機会の多い、プロジェクションマッピングを使った斬新な人類の軌跡を勉強し、 キュリオシティが撮影した火星の拡大図に興奮を覚え、外から丸見えの東大総合研究博物館の研究者さんたちを じろじろ見つつ、たくさんの夏休み中の子どもたちに混じって、 アストロボールを体験してきました←   球体ロボット「Sphero」を手元のパネルで操作して、それぞれ割り振られたゴールに導くゲームで、 特派員・Sも挑戦してみました。   Image may be NSFW.
Clik here to view.
アストロボール
    ゲーマーのはしくれとして、しっかり(ギリギリ)ロケットを飛ばすことに成功。 万博のどこかのパビリオンに設置されていそうな、そんな未来感溢れる催しです。   さて、帰りは、宇宙ストアでお買いもの。 本物の隕石のカケラなんかが売っていて、パワーストーン的に大量購入している方も おりましたが、特派員・Sは、下のものを買いました。   Image may be NSFW.
Clik here to view.
55737430_2089295553_142large
  それは・・・常温で陳列されていた・・・   宇宙ストロベリーショートケーキ   宇宙チョコレートケーキ   宇宙レトルトカレー   要するに、宇宙ジャンクフードでございます。   ケーキは完全なる趣味&興味に負けて、手を伸ばしてしまいました。 帰宅後、早速食べてみましたが、どうやら、フリーズドライ食品。 食感は、「シャクッ」っと高級なお菓子を食べているような、妙に歯ごたえのある、 生クリーム(と思しき部分)。若田光一さんも、ISSでこれを食べながら、 遠き大地にあるコージーコーナーに思いを馳せていたと思うと、なんだか感激でした。 (なぜコージー限定)   他にも、宇宙プリン、宇宙杏仁豆腐、宇宙羊羹など、多彩なバリエーションがあったので、 それだけを買いに、リピーターしてみよう!!!   ...と、思ったら、まだ実用化はされていないそうで...orz     宇宙...そこは、最後のフロンティア... 某トレックのようなことを、つい言ってしまいがちな、浪漫溢れる世界ですね。  
Viewing all 55 articles
Browse latest View live